速読の効果が出てます。
僕の恩師が「time is moneyではない。time is anythingだ!」と言いました。
時間は大事ですね。全てです。
僕が速読術を学び始めたのは、そういう考えからです。
体験レッスンで先生が、同じ時間で読める本が多いほど(つまり得られる情報)人生が豊かになる可能性が高くなると言ってました。
何度も何度も面白くない課題図書を読み続けています。
その本を1分で8,000文字読めるようになった時もう限界と思いました。
ちなみに初めて体験レッスンで測定した時、1分で600文字程度でした。
僕が8,000文字で限界と思った時、小学生が80,000文字という桁外れのペースで読んでいたので、衝撃を受けた。
僕は自分で勝手に限界を作っていたことに反省し、それからブロックを外した。
それでも時々でブロックをかけてしまう。
10万文字行きましょう!えーっ無理!
20万文字超えたらね〜えーっ無理!
30から50万文字超えたら次の本行きましょう!えーっ無理無理!
その都度無理と思ってたけど、ことごとくクリアしてます。
先生は言います。
「初見で1万いきましょ!絶対いけます!」
僕はまた、1万は…無理という気持ちが沸いてます。
この本…患者さんが20冊持ってきました。
スタッフに配ってました。
昨日の朝来たらリハ室の机に置いてました。
スタッフの人数分。
昨日も僕は9-17時まで働き、20人近くの患者さんを診ました。
ちょっとした空き時間で、この本読み終えることが出来ました。
速読術の効果でてるよな〜
0コメント