今日は8月15日ですね。この国が好きだと自信を持って言えるようになりたいものです。
竹田恒泰氏によると。。。
アメリカ先住民、ケルト、アボリジニなど、日本の縄文時代に他の地域に存在していたアミニズム精神を持つ民族は存在する。しかし、彼らは国土と国家を持たず、言語すら失われつつある。原始民族で国土、国家、言語を持ち一億人以上の人口を擁しているのは世界で日本だけであり、日本は現存する唯一の古代国家なのである。
日本は過去に亡国の危機があった。
元寇襲来、幕末、太平洋戦争。。。
しかし、敗戦はしたが、亡国には至らなかった。
亡国の危機のたびに、誇り高く古代国家を守り抜いてきた。
「武剋隊」廣森達郎中尉の言葉に、私は号泣した。嗚咽した。
武剋隊は沖縄戦で特攻の第一陣の役目を果たした。
出撃の前日、沖縄の中飛行場で廣森中尉は8名の隊員に話した。
「いよいよ明朝は出撃だ。
いつものように俺についてこい。
次のことだけはお互いに約束しよう。
今度生まれ変わったら、それが蛆虫であろうと、国を愛する誠心だけは失わないようにしよう」
特攻を肯定するつもりは無い。
しかし、廣森中尉この時24歳2ヶ月。
今の若者とかは知らないが、私と比べてみると精神的な成熟度が驚くほどである。
私が24歳のときといえば、結婚した年だが、特攻隊員のような覚悟をもってはいなかった。
結婚もし、仕事もしていたが、まだまだ遊びたいし、政治や日本の未来に何の興味も持っていなかった。
初めて靖国神社で、特攻隊員たちの手紙を読んだ時は、衝撃を受けた。
あの遺影に囲まれた部屋では、息が詰まるほどの圧迫感というのか、何かとても重苦しい感じを受けた。
それは、あの方たちに比べて何も立派に成し遂げることもなく、ノホホンと暮らしてきた自分に対しての強烈な恥ずかしさだったのかもしれない。
0コメント